ミュージアムでワークショップ!
2020.09.05

スヌーピーミュージアム営業再開後も開催を休止していたワークショップが、このたび再開しました!
ワークショップを楽しもう♪

南町田グランベリーパークの「スヌーピーミュージアム」。
常設の「ワークショップルーム」も、安心して楽しめる場所として再びその扉が開きました♪♪
安心の「ようこそ」がいっぱい
先日のコラムでもご紹介した通り、ミュージアムの入り口にはアルコール消毒液や検温のお願いをはじめ、わたしたちを守ってくれる、さまざまな対策が実施されています♪
サリーのキュートな横顔を見つつ、いざ「ワークショップルーム」へ。

広々と開放的なお部屋には、マスクやフェイスガードをしっかり着用した先生方が♪

たくさんの「安心」にお出迎えされながら、ワークショップのはじまりはじまり~!
トートバッグをカスタマイズ!
今日楽しむのは……。
サイドに「ルーポケット」が付いている、大人気のルートート。

この、すっごく便利で、すっごくかわいいトートバッグに、ご覧のミュージアム限定のオーナメントをカスタマイズできちゃう、嬉しいワークショップなのです!

オーナメントは、プロ仕様のアイロンプリント、というイメージでしょうか。
大・中・小のサイズから1枚ずつ、3種類のオーナメントを選んで、無地の面に自由にレイアウトします。
ベースになるルートートは、ナチュラルな雰囲気のベーシックなデザイン。
反対側には、ミュージアムのロゴがありました♪♪

これは嬉しい!!
先生に手順を教えていただいて、さっそくスタートです。

柄を選ぶ時間がとても楽しい。そして、とてもとても悩ましい~。

さんざん考えて、わたしのチョイスはこんな感じになりました。

オーナメントを仮置きする前に、粘着テープでトートの表面をコロコロ。

細かなホコリをきちんと取っておくのがポイントです。
オーナメントは、柄から少し外側を程よくカット。

このくらいかな……。
相棒のスヌーピーをほったらかしてしまうほど集中して、すべてのカットが完了!!

たっぷり悩みながら、バッグのふちから少しだけ内側にレイアウト。

こんな感じに並べてみました!!

先生!出来ました!!
いざ、圧着!!!
ここからはプロの技と機械のお力をお借りします。
仮置きしたオーナメントが動かないように、先生がうやうやしく運んでくださいました。

プロの機械でじっくりプレス!

150度で20秒ずつ。
位置を変えながら、丁寧に丁寧にじっくりプレス。

定着したら、オーナメントの保護シートをゆっくりはがします。

「この瞬間とても緊張します!」と先生。
エプロンに描かれたサリーに見守れているみたい♪
さぁ、出来上がりはいかに……!
わたしだけのバッグが完成☆
そうして完成したのがこちら♪

かわいいぃぃぃ。
余白にミュージアムショップで売っているバッジとかをつけたら素敵じゃない?などなど、想像を膨らませつつ。
ルートートの赤いタグもおしゃれな、ルーポケット側はこうなっていますよ。

ファスナー付きです♪
内側のお写真もご紹介しますね。

右下にあるのが、ルーポケットの袋部分。
ルーポケットはスマートフォンやパスケースがすっぽり入るサイズ。
マスクケースを入れてもいいな。
仕切りの付いた内ポケットもあって、毎日便利に使えそうです。
おしゃれなディスプレイに仲間入りして記念写真も撮りました。

素敵な修了証もいただいて大感激!

いくつになってもこういうのってとっても嬉しい♪
先生方、充実のひとときをありがとうございました!
あぁ、楽しかった!!
「PEANUTSのROOTOTE」のワークショップは、9月3日(木)~7日(月)・10月22日(木)~26日(月)にも開催。
ぜひ参加して、世界にたったひとつのバッグを手にしてくださいね☆
ワークショップ、他にもいろいろ。
9月から10月にかけて、こちらの講座もラインナップしています。
◆9月10日(木)~14日(月)・10月8日(木)~12日(月)
「スヌーピーキャンドル ベースボール ビーグル・スカウト」

以前ご紹介したキャンドル作りのコラムで、その楽しさをぜひチェックしてください♪
◆9月10日(木)~14日(月)・10月15日(木)~19日(月)
「スヌーピー&ウッドストック カラフルドライフラワーのインテリアボード」

あぁ、これも作ってみたい♪
スヌーピー好きの心をくすぐるワークショップの数々。。。
講座の詳細やご予約はこちらをチェックしてくださいね。
そして今さら気がついた。

以前は無かったテーブルの上のかわいいボード。
これはきっと、対面の方とのパーテーションになっているのね。
細部まで安心がいっぱいです。
ワークショップの参加には、ミュージアムの入館チケットは不要。
予約を絶賛おすすめいたしますが、空席がある場合は開始時間15分前まで受付をしているので、その日の気分で参加しても楽しそうです。
ワークショップに関する詳細は、公式サイトの「ワークショップ」ページをチェックしてください。
また、ミュージアムへのご来館や、ワークショップご参加の際は、ミュージアムの「感染予防対策」の詳細を必ずご確認くださいね。

スヌーピーミュージアムを中心に、のびのび楽しい1日となりました。
久しぶりにたっぷりと充電ができた気持ち!
当分幸せ気分で過ごせそうです♪♪